30からの趣味探し!

趣味を見つけるために始めたブログです。最近の趣味は料理。

オンラインでできる募金先5選

こんにちは。こーやです。

 

皆さん募金をしたことはありますか?

 

僕は正直今まで募金をしたことはあまりありませんでした。

 

募金といえば、レジの横の募金箱にお釣りを入れるというイメージでした。

 

しかし実際は今はオンラインで募金をすることができるんです。

 

その方法もさまざまで、「今回のみ募金」、「毎月一定額募金」等々その時々に合わせた選択をすることができるようになっています。

 

今回、オンラインでできる募金先を5つ紹介したいと思います。

 

募金を考えている方の参考になれば嬉しいです。

 

また、募金は税制面でも控除がありメリットもあるのでその点も紹介していきたいと思います。

 

 
この記事はこんな方におすすめ
・募金について知りたい
・ちょっと募金に興味がある
・すでに募金している

 

 

 

オンライン募金先5選

赤い羽根共同基金

共同募金は、戦後間もない昭和22(1977)年に、市民が主体の市民運動として始まりました。当初、戦後復興の一助として、被災した福祉施設を中心に支援が行われ、その後、法律(現在の「社会福祉法」)に基づき、地域福祉の推進のために活用されてきました。社会の変化のなか、共同基金は、誰もが住み慣れた土地で安心して暮らすことができるよう、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む民間団体を応援する、「自分の町をよくするしくみ。」として取り組まれています。(赤い羽根共同募金公式ホームページより)

www.akaihane.or.jp

 

こんな風に使われます ・地域の社会課題解決に対する活動への助成
・災害・被災地支援

 

地域福祉・災害支援に募金

最低募金額:1,000円

 

ユニセフ募金

ユニセフ(UNICEF:国連児童基金)は、すべての子どもの命と権利を守るため、最も支援の届きにくい子どもたちを最優先に、約190の国と地域で活動しています。保健、栄養、水と衛生、教育、暴力や搾取からの保護、HIV/エイズ、緊急支援、アドボカシーなどの支援活動を実施し、その活動資金は、すべて個人や企業・団体・各国政府からの募金や任意拠出金でまかなわれています。(ユニセフ募金公式ホームページより)

www2.unicef.or.jp

 

こんな風に使われます 3,000円
栄養不良の子どもを救う栄養治療食:100袋分
5,000円
脱水症状を和らげる経口補水塩(ORS):727袋分
10,000円
はしかの予防接種ワクチン:266人分
30,000円
保健員を研修する費用:12人分
毎月2,000円
1年で井戸の手押しポンプ器材:1基分
毎月3,000円
1年で、えんぴつとノート:944人分

 

世界の子供たちに募金

最低募金額:1,000円

 

国境なき医師団

国境なき医師団(Médecins Sans Frontières=MSF)は、 独立・中立・公平な立場で医療・人道援助活動を行う民間・非営利の国際団体です。1971年に設立し、1992年には日本事務局が発足しました。MSFの活動は、緊急性の高い医療ニーズに応えることを目的としています。紛争や自然災害の被害者や、貧困などさまざまな理由で保健医療サービスを受けられない人びとなど、その対象は多岐にわたります。MSFの活動は、97%以上が民間からの寄付で成り立っています(2020年)。(国境なき医師団公式ホームページより)

www.msf.or.jp

 

こんな風に使われます  3,000円
基礎医療セット:120人分
5,000円
抗マラリア治療:12人分
10,000円
栄養治療食:300食
30,000円
抗レトロウイルス薬:5人分
毎月1,500円
清潔な飲料水:毎月63人分
毎月3,000円
はしかの予防接種:毎月120人

 

『世界の医療サービスに募金』

最低募金額:1000円

 

WWFジャパン

WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体で、1961年にスイスで設立されました。人と自然が調和して生きられる未来をめざして、サステナブルな社会の実現を推し進めています。
急激に失われつつある生物多様性の豊かさの回復と、地球温暖化防止のための脱炭素社会の実現に向けて、希少な野生生物の保全や、持続可能な生産と消費の促進を行なっています。

活動はすべてサポーターの皆さまに支えられています。ぜひWWFをご支援ください。(WWFジャパン公式ホームページより)

www.wwf.or.jp

こんな風に使われます 1,000円(毎月、1年間)
南米のチリで海の大切さを伝え、地域の人たちにもその保全に参加してもらう普及活動を1回実施できます。
5,000円(毎月、1年間)
ロシアでケガをしたトラを野生復帰させるためのリハビリ活動を6日間、支えることができます。
10,000円(毎月、1年間)
スマトラの熱帯林で、違法伐採や野生動物の密猟を防ぐパトロールを14日間、支えることができます。

 

地球・自然環境に募金

最低募金額:1,000円

 

緑の募金

昭和25年以来「緑の羽根募金」運動を進めてきましたが、平成7年に戦後50年を契機として「緑の募金法」が制定され、「緑の募金」を通じたボランティアによる森林づくりが国内はもとより地球規模で進められきました。企業、地域、学校、職場から善意の寄付を募り、森林ボランティアやNPOなどを通じて国内外の森林づくりや人づくりをはじめとした様々な取り組みを行っています。(緑の募金公式ホームページより)

www.green.or.jp

こんな風に使われます ・森づくり活動
・子どもたちへの環境教育
・国際協力など

 

森づくりに募金

最低募金額:500円

 

まとめ

紹介した団体への募金は全て「今回のみの募金」と「毎月一定額を募金」する方法があります。

 

毎月コースの方が最低募金額は低めに設定されてる団体が多いです。

 

また、上記の団体への募金は全て税制優遇処置の対象となっており、確定申告を行うことで税金が還付されます。

 

まとめ 赤い羽根共同募金
地域福祉・災害支援に募金
ユニセフ募金
世界の子供たちに募金
国境なき医師団
世界の医療サービスに募金
WWFジャパン
地球・自然環境に募金
緑の募金
森づくりに募金

 

総評

いかがでしたでしょうか?

 

募金先にも色々あります。

 

今後もし募金をする機会があったら、ぜひ募金先をみてください。

 

そのお金が「誰を」「何を」救うため、もしくは幸せにするために使われるのかを調べてみてください。

 

そうすることで、募金という行動が自分にとって意味あるものになるのではないでしょうか。

 

 

f:id:KOHya:20220120225316p:plain

にほんブログ村 ブログブログへ